4月17日(日) 13:00 ~15:00 三菱養和グランド
雨&風の中行い、終わった後は晴!!
男組さんから試合の申込みを受けてマッチメイクしました。
15分×6本 0-0、1-0 得点:星、1-0 得点:桑原、0-0、1-0 得点:高橋
1-1 得点:高橋 計4-1 でした。若手高橋君の貢献大でしたが久しぶりの勝利でした!!
その後、祝勝会!!
75年度卒の工藤先輩の巣鴨にある「マルジ」に立ち寄りました!!
多くのOBの参加 及び ご協力でとても内容のある就職ガイダンスとなりました。
参加現役生は、新4年生 21名 新3年生3名 !
日時 2016年3月26日 9時30分~13時
場所 ウイリアムズホール 大会議室
スケジュール 司会87年度卒 幡野
1.会長代行挨拶 木村会長代行
2.OB自己紹介 OB全員(13名)
3.就職活動について 幡野、安田、笠原、植木、高橋、阿部、丸山
※ 業界、企業紹介や採用までの流れ、留意点
4.印象度アップのポイント 安田理事
5.模擬面接 5名1グループ
6.グループディスカッション 5組に分かれて!!
7.立教大学サッカー愛好会OB会について 藤平理事
8.閉会挨拶 小比加副会長
2月27日(土) 私学グランド 25分×4本
VS 墨東60 0-2 VS 二子玉川 0-6
※ 11名での試合。しかも怪我人、目の不自由な者(花粉症のため
コンタクト装着出来ず1名)、体力限界 等 大敗!!
3月5日(土) 私学グランド 25分×4本 13名参加
VS 渋谷55+年中連合 0-1,0-0,0-0,0-0 計0-1
※ 体力の限界数名 何とかやり遂げた!!
紅とんでの反省会ではみんな元気取り戻し、店長からのボトルサー
ビス受けて「しっかり呑んだ!!」
本日は「25分×4本」の試合!!!
VS 墨東60 1-1 得点:桑原 アシスト:片桐 0-1 計 1-2
VS 年中50 0-0 0-1 計 0-1
ふ~ん !! 何で負けるかな!!??
1月11日(月/成人の日) 私学グランド 11:30 ~14:30
VS 渋谷55 25分 × 1本 0-1
VS 墨東60 25分 × 2本 0-0 、 1-1 得点 桑原 (PK)
2016年 初戦 3本中、数回決定機がありましたが得点できず、
上記結果となってしまいました。
とくかく墨東60は、立愛、渋谷チームより平均年齢10才も高い
チーム。3チームで一番走っており、墨東の得点者は67才です。
2月に2回ほど対戦予定しているので、我々も見習いつつ
次回は是非 「勝ち!!」 ましょう。
今年は、立愛OBで忘年会を開催します。「参加募集中」
12月12日(土) 15:00 ~16:40 新小岩の 私学グランド 紅白戦
集合 着替えて各自アップ後 グランド(更衣室・シャワー等あり) 14:30
ユニフォーム : フリー
参加予定 岩永、安田、桑原、大久保、中山、浮島、笠原、星
藤平、小峰、中村(誠)、草野、後藤、日内地、岸上、須賀、木村
山田(亨)、渡辺、山崎、植木、開 計 22名
参加費 1,000円
17:30 ~20:30 かまどか 新小岩店
東京都葛飾区新小岩1-44-2 クッターナビル 6F
※新小岩駅 南口 徒歩1分
電話 03-5661-3309 予約「立教大学サッカー愛好会」
会費 5,000円
参加予定 岩永、安田、桑原、大久保、藤平、中山、笠原、星、小峰、
中村(誠)、後藤、岸上、山崎、須賀、岩本、植木、小野岡
山田(亨)、渡辺、浮島、小比加、草野、木村、坂本 計24名
今年で8回目の参加となりました『御殿場大会OVER50大会 』の報告
28日~29日の2日間参加 : 小峰、岩永、大久保、木村、笠原、山崎
安田、星、藤平、坂本、藤原(新)、植木、開、後藤、中山 計15名
28日参加 : 桑田、須賀、山田(泰)
29日参加 : 三堀、桑原、相澤
11月28日(土)
第一試合 法政大学OB 前半 0-0、後半 0-1 計 0-1
善戦するも終了間近にPKを与えてしまい惜敗
第二試合 KIU OB 1981&1982 (京大サッカー部OB/男組と同じ
サッカー部 ですが、比較的若手京都在住のメンバー)
前半 0-1、後半 0-2 計 0-3
得点差ほど試合内容は悪くなかったかと思いますが・・・。
副審:中山、開、藤原、後藤 お疲れ様でした。
気楽坊温泉横貸切個室 夕食
ワイン10本、焼酎3本飲み干しました。
小比加さんから差し入れビール頂きました。
その後部屋に戻り「ビデオ反省会」 安田、藤平 撮影ありがとう!
11月29日(日) 3位リーグ戦
第一試合 FCリバーロ 前半 1-0 後半 1-0 計 2-0
リバーロとは過去何回か大会で対戦してましたが勝ったことはなし。
1得点目 左からの開のセンターリングを桑原がヘディングで
合わせて『ゴール』 桑原怪我あけ後見事復活の得点です。
2得点目 開がペナルティエリア内でフォウルを受けて自ら
PKを決めて2得点目。
第二試合 中杉2002 私学、大会等何度も対戦してるチーム
前半 0-0 後半 0-0 計 0-0
この試合引分け以上なら優勝決定でしたので、全員の力
で引分けに持ち込み見事「優勝」できました。
副審:星、藤平、坂本、藤原 お疲れ様でした。
当日、阿久津会長の差し入れ&応援もいただきました。
富士山がはっきり綺麗に見えるグランド!!
快晴で絶好のサッカー日和、大きな怪我人もなく楽しく過ごしました。
安田 諸々手配ありがとうございます。またよろしくお願いします。
11月21日(土) 江戸陸グランド 15:10 ~16:35 VS 年中50~60
15分 × 4本
1本目 0-1 2本目 1-0 得点:星 3本目 2-0 得点:開、木村
4本目 2-0 得点:笠原、木村 計 5-1
御殿場大会に向けて、チームとして左攻撃を我々のストロングポイント
と想定し、左サイドに「開、星」を置いたポジションで戦ってみました。
2人がその通りの働きをしてくれて、今までになく何本もセンター
リングを上げて多くの得点チャンスを演出してくれました。
得点になったのは、そのうちの1得点で、あと1、2点得点しなければ
とは思われますが、想定していた成果が得られました。
御殿場大会では相手が違うので、同じようにはいかないかと思います
が今回の結果を参考に、また多くの方が参加するのでその「数」も生か
した戦略を考えようと思います。