6月23日(土) 16:45 ~ 18:30 私学グランド
小雨がふり 水たまりも所々あるコンディション
日本代表並みにみんなしっかり走り抜きました。
VS セレクション・トキオロホ 20分×4本
1-1 得点 平塚(PK)
参加 : 平塚、桑田、小峰、万崎、木村、山崎
星、藤平、相澤、菊地(応援)、浮島、岡田、幡野
和田 助っ人 西村 計 15名
☆ MVP 浮島 次点 岡田
中盤での攻守の要として機能しました。
☆ MIP 該当者なし
反省会 参加 10名 香港亭
第28回「古河市マスターズサッカー大会」に
リベリオンチームで初参加しました。
快晴、天然芝の環境の中 「4戦4勝」最高の結果 !!
たっぷりサッカー楽しみました。
26日(土) リバーフィールド古河
参加 岡村、小峰、桑田、万崎、木村、安田、
岡野原、 笠原、細野、星、藤平、菊地、平野、
後藤、植木、 山田、和田、幡野 計18名
第一試合 柏キングスSC60雀 2-0
得点 木村、万崎
第二試合 春越シニア60 1-0
得点 幡野
反省会 ( 祝勝会) 居酒屋 「貴」 13名参加
27日(日) 古河市サッカー場
参加 岡村、草野、平塚、万崎、木村、安田、日橋
笠原、細野、星、藤平、菊地、平野、坂本、
植木、山田、和田、幡野、加藤、相澤 計20名
第一試合 新座GFC 1-0
得点 草野
第二試合 ラッツォス古河FC 2-1
得点 木村、万崎
※岩永さん所属している地元のチームです。
【リベリオン表彰】
☆ MVP 星
※今回は「勝つサッカーを楽しむ!」をチームテーマとして掲げ
最少失点のための布陣で臨みました。そのディフェンスの中心
として又ゲームキャプテンとして本当に大活躍でした。
☆ MIP 万崎 次点 幡野、草野
※ 2得点 MVPに匹敵する活躍でした。
ラッツォス古河FC 現役レジェンド 齋藤氏(89才)と記念撮影
立教大学サッカー愛好会OB会 理事会議事録
会期:平成30年2月25日(日)15:30~17:00
会場:豊島区立生活産業プラザ7階 会議室701・702
参集範囲:役員25名
<出席者(敬称略) 15名> 会則の第3章15条により役員総数の過半数で理事会成立
小比加、川出、山田(亨)、草野、秋岡、岩永、
木村、安田、笠原、藤平、植木、幡野、高柳、
中村(崇)、中野 傍聴者 山田(泰)、後藤
-議案-
近年のOB会活動活発化に伴い各部の希望予算額も増加傾向にある。限られた予算で全ての企画実施は無理な為、再度事務局で精査して行く。
2. 来年度OB会について
①会期:2018年6月2日(土) ※2019年は6月8日(土) 予約済
➁懇親会場:立教大学内第一食堂 開場17:30 開宴18:00
(OB総会は5号館5308教室)
➂参加動員策として「麻雀大会」と「フットサル大会(南長崎スポーツセンター)」の2本立て企画実施する。
④サッカーをされない人も参加し易くする。フットサル大会は南長崎スポーツセンターのグランド確保出来ず(中止)
➄「往復はがき」での開催案内
・今年度(50周年)と同様に「往復はがき」で発信する。
・対象は、今年度の案内時に返信があったOB(約190名)。
・はがき文面にて今後の「はがき案内」が必要か尋ね、メール送
信による案内の併用により通信費削減を狙う。
・案内状のメール発信
添付ファイルによる「Invitationカード」でOB会活動の“楽しい
現況”を伝播し参加動員を図る。
3. OB会費について
円滑なOB会活動継続の為には予算原資の安定確保が必要でOB会費(現行3,000円)が妥当なのか検討する時期にある。増額する場合、会費だけ支払い活動に参加されないOBの気持ちも鑑みる必要がある。
4. サッカー部会の年会費について
この10年サッカー部会の活動チームOVER50は主軸構成員年齢が60才代へ移行し、新たに立愛OB以外からもメンバーを招集したリベリオン60を立上げ活動を開始しました。
その他のOVER50の主メンバーはそれぞれ公式戦へ参戦しているチームでの活動が主となっております(OVER50の活動は休眠)立愛OB会費とは別に参加者にサッカー部会として年会費を徴収して運営しておりましたが、来年以降は、その徴収も再度検討が必要となりました。
以上
3月25日(日) 稲毛海浜公園グランド
2002FIFAワールドカップにおけるキャンプ地と
して 整備された 天然芝のグランドです。
アイルランド代表が日本ラウンドでのキャンプ地
として利用され、現在も 日本代表の練習場とし
て 使われております。
そのためグランドコンディションは 良く、
しかも とても暖かく快晴の中での試合 でした。
GFC主催 5チーム 20分1本 総当たりで !!
VS 男組 0-0 、 VS GFC 0-0、 VS 目黒 2-0
VS 習志野 0-0
得点 岡野原、木村
MVP ディフェンス陣 MIP 岡野原
チームとしての ディフェンス意識が高く、
無失点で 抑えきりました。
40年ぶりの「木村 → 岡野原」
ホットラインでの得点は 素晴らしかった!!
自画自賛 !!
参加者 岡村、草野、平塚、万崎、木村、
安田、岡野原、藤平、菊地、平野、加藤
中山、助っ人 高橋(稲穂)、菅本(慶應トータス)
計14名
反省会 稲毛駅「はなの舞」 参加10名
今日も盛り上り&タラフク飲んだ !!
2月24日(土) 私学グランド
VS マジョール 20分×4本
1-0 、0-0、0-1、0-0 計 1-1
得点 万崎
MVP 草野 MIP 万崎
天気も良く、比較的暖かい中でサッカー楽しみました。
参加者 岡村、草野、岩永、万崎、木村、安田
笠原、山崎、岡野原、日橋、菊地、加藤、
植木、岡田、和田 計15名
反省会
新小岩 「きんきりん酒場(中華)」 11名参加
【 2017年度4年生就職内定報告会 】
日時 : 2018年1月20日(土)13時~17時
場所 : 豊島区生活産業プラザ701・702号室
参加:現役 39名(4年生、3年生) OB 7名 計46名
1.開会の挨拶 就職支援委員会 藤平主幹理事
OB紹介 小比加会長、 笠原、 安田、
植木、 岡田、 幡野
2.小比加会長 挨拶
3.4年生のコメント ~ 苦労点、成功談、
失敗談、 後輩へのアドバイス他
(プレーヤー11名、マネージャー3名 計14名)
OBのコメント・質問、3年生からの質問
4. 3年生決意表明(志望業種・意気込み)
(プレーヤー14名、マネージャー11名計25名)
5.ES添削について 笠原理事
6. 採用担当者の考え方について 幡野理事
7. 就職活動全般のガイダンス 安田理事
今年の第7回就職ガイダンスは
2月25日(日) 9:00 ~ 15:00
同会場で開催予定です。
OBの皆さまご協力お願いします。